暦考

旧暦

旧暦とは現在、使用されている暦法である新暦に対して改暦以前に使用されていた暦法の事を言います。

日本ではグレゴリオ暦が現行暦として使用されているので、天保暦が旧暦になります。
但し現在、旧暦として使われている旧暦は天保暦と少し異なっています。
天保暦は過去に中国で用いられた天保暦と区別する為、正式には天保壬寅元暦とも言い、太陰太陽暦としてはそれまでで最も精密なものであるとして評価されています。
渋川景佑らが作成した暦で天保15年から明治5年までの約29年間、使用されていました。

計算によれば、グレゴリオ暦よりも誤差が小さいと言われていますが、置閏法が複雑になるとの批判があり、使われることはなくなりました。

現在、日本でカレンダーなどに記載されている旧暦は現代の天文学で月と太陽の動きから朔と二十四節気を計算して、置閏法のみ天保暦と同じにしたものであって、厳密には天保暦では同じものではありません。

外国での旧暦としては、国や地域、宗教圏によっても異なりますが、西洋では主にユリウス暦の事を言い、東アジアの多くの国では、中国暦やその改訂版の事を呼ぶ事が多くあります。